苦難


今年、新型コロナによって旅行業界が大打撃を受けた。


特に国家間の渡航が制限されてしまった航空業界は深刻だ。

JALとANAは共に数千億円単位の赤字になることが予測され、この影響は今後数年間の経営に響くという。

LCC系もピーチはANAとの共同運行に切り替えて航路を維持、エアアジアは結果的に日本撤退となった。


航空大国アメリカでは救済処置として、同国初となる航空会社の国有化まで検討しはじめているそうだ。


Pamela Anderson - "Borat" Larry Charles, Bs: Borat Sagdiyev by Sacha Baron Cohen, US & UK 2006

Official Trailer - "Borat" Larry Charles, Bs: Borat Sagdiyev by Sacha Baron Cohen, US & UK 2006

"Borat" Larry Charles
20th Century Fox

ネットでなんでもかんでも見れるようになった。


五感の中で視覚は影響力が大きい。

だからか満足してしまう人も多いが、何も見ていない、画面を見ているにすぎない。

見るという行為は目だでけでは完結できない。


画面を見るだけという日常が続く未来は、どうなるのかを誰も知らない。


The Conservative Political Action Conference (CPAC) - "Borat Subsequent Moviefilm" Jason Woliner, Bs: Borat Sagdiyev by Sacha Baron Cohen, US 2020

Official Trailer - "Borat Subsequent Moviefilm" Jason Woliner, Bs: Borat Sagdiyev by Sacha Baron Cohen, US 2020

"Borat Subsequent Moviefilm" aka
"Borat Subsequent Moviefilm: Delivery of Prodigious Bribe to American Regime for Make Benefit Once Glorious Nation of Kazakhstan" Jason Woliner
Amazon Studios


海外の文化が大好きなので、いろいろな国へ行ってみたい。


同時に、日本の文化が大好きなので、いろいろな国の人にも来てもらって知ってもらいたい。

ネットやグローバリズムによって文化の独自性が消失する、という危惧も聞く。

それで消失するようなら、そこまでの文化であることは歴史が証明している。


かの地にこの足で立って実際に見たいという欲求は、ウイルスの存在と共に自然の一部だ。